意外と知らない!カニをおいしく解凍するコツ
*森川のカニが教える、失敗しない解凍方法*
冬のごちそうといえば、やっぱりカニ。
せっかくなら、届いたその一杯を最高の状態で味わいたいですよね。
でも実は、カニの解凍方法を間違えると旨みや食感が大きく変わってしまうことがあるんです。
この記事では、北海道・オホーツク海沿岸で加工を行う森川のカニが、
おいしさを損なわずに解凍するためのコツを、わかりやすくご紹介します。
森川のカニを解凍するときのポイント
森川のカニは、オホーツクの冷たい海で育ったカニを、
旨みを閉じ込めたまま現地漁船内で急速冷凍しています。
だからこそ、「ゆっくり」「やさしく」解凍することがとても大切です。
- 解凍の前日、冷凍庫から冷蔵庫に移します。
- カニをキッチンペーパーや新聞紙で包み、
水分を吸収できるようにしてバットなどの容器に入れましょう。 - 約一晩(8〜12時間)かけて自然に解凍。
完全に解凍してしまうと、水分と一緒に旨みも流れ出してしまうため、
“8割解凍”の状態が一番おいしい食べどきです。
冷蔵庫でじっくり時間をかけて解凍することで、
身がふっくらと膨らみ、甘みが際立つ“森川の味”がよみがえります。
絶対にやってはいけないNG解凍法
どんなに上質なカニでも、下記の方法をしてしまうと台無しになってしまいます。
❌ 常温で解凍する
温度変化が急すぎると、カニの身から旨みエキスが流れ出してしまいます。
❌ 冷凍のまま茹でる
“ドリップ”と呼ばれる旨み成分が茹で汁に溶け出してしまい、風味が弱くなります。
❌ 電子レンジで解凍する
細胞が壊れ、身がパサついてしまいます。
手軽そうに見えて、一番おいしさを損なう方法です。
森川のカニからのひとこと
私たちはオホーツクの冷たい海で育ったカニを、
石狩や沙留の加工場で丁寧に茹で上げ・急速冷凍し、
新鮮なまま全国へお届けしています。
そのおいしさをそのまま味わっていただくためにも、
ぜひ今回ご紹介した“やさしい解凍”をお試しください。
ゆっくりと時間をかけて解凍されたカニは、
身がふっくら、甘みが濃く、口いっぱいに海の香りが広がります。
まとめ
| カニの種類 | 解凍方法 | ポイント |
|---|---|---|
| 森川のカニ | 冷蔵庫で8〜12時間 | 8割解凍がベスト |
| 共通のNG | 常温/電子レンジ/冷凍のまま調理 | 旨み・食感が失われる |
せっかくの特別な一杯。
美味しく食べるコツを知ることで、贈る人にも贈られる人にも笑顔が広がります。
🦀 森川のカニ公式サイトはこちら
👉 https://morikawanokani.jp/
